これまでの経歴などを書いておきます。

【キャリア・サマリ】

広島大学工学部を卒業後、地元徳島に帰って株式会社ジャストシステムに入社。プログラマ(一太郎などの開発に従事)→開発企画→PM・PO→人事組織部門で評価報酬制度の設計に携わるなどして16年余り在籍。
株式会社インディソフトウェア入社。30人足らずのマンションカンパニーのようなベンチャーで、ECサイト、Webゲーム、スマホアプリの受託開発、ソーシャルゲーム開発、アクセルマーク株式会社に吸収合併後はモバイルゲームのPMを歴任→開発部長など。
株式会社Mover&Company(コンサルファーム)入社。保険会社、映像配信会社、HR-Tech企業等を支援。自社の執行役員として会社運営にも参画。
2021年秋より現職・株式会社スタンバイ入社。
現在はEngineering Managerとしてプロダクト開発組織のパフォーマンス最大化のために日々もがいています。

【スキル要約】

  • プロダクト開発組織の組織開発(組織構築、制度設計・導入など)
  • スクラムマスターとしての実務経験、大規模スクラム(LeSS)の実務経験、認定スクラムプロフェッショナル・スクラムマスターとしての研鑽・情報発信
  • 組織マネジメント・人財マネジメント(組織編成、評価、人材開発、採用など)
  • プロジェクトマネジメント(企画・開発・リリース・運用・標準化などあらゆるフェーズの経験)
  • 新規事業の導入支援(PM・事業コンサルタント的な動き、管轄官庁への申請・調整など)
  • インターネットサービスの開発・運用

より詳しい仕事のプロジェクト経歴は「* Management Support」ページに。

そして、地域系のマイプロジェクトは「My Projects」ページに。
地域活性のスタディツアー、大人の社会科見学的なイベントなど、「学び×非日常」をコンセプトに月例で公開ミーティングを続けていました。

キャリアとスキルの関連は「それぞれの場で培ったもの」ページもご覧いただけると幸いです。

これらには、2005年にJリーグに上がるまで後援活動を続けたVORTISの公認サポーター&ファンクラブ活動の経験がバックボーンとして生きています。

今後もまた何かやらかしたいと画策中です!

以下は、高原の人生を通した流れを記録しておきます。

1969 誕生 @徳島県徳島市
徳島県美馬郡(現在の美馬市)穴吹町で少年期を過ごす。
穴吹小学校
穴吹中学校 
 すがやみつる作「こんにちはマイコン」でコンピューターの世界を知る。
脇町高等学校
 コンピューター業界の可能性を感じ、理数系が不得意なまま理系に進む。
1988 広島大学 第二類電気系
 システム工学を専攻。理数系はそれなり、人間工学や生産工学等に興味。
1992 株式会社ジャストシステム入社
 地元・徳島に帰って、IT・ソフトウェア・サービスのキャリアをスタート。
1994 徳島にJリーグチームを作る活動に参加 【My Project】
 「徳島におもっしょいもん(面白いもの)をつくりたい」と気軽に参加した活動がきっかけで、大塚製薬サッカー部を応援し始める。
1996 大塚FCサポーターズクラブ(s-CLUB)団長に 【My Project】
1999 SCT(スポーツクラブとくしま)立ち上げ、代表に 【My Project】 
 大塚FCの応援を継続しながら、徳島にJリーグをつくる活動を継続。
この頃 ジャストシステムではProducts Ownereを任される【IT Project】
2003 徳島Jリーグ推進協議会 委員に 【My Project】
2004 大塚FC→「徳島ヴォルティス」Jリーグ昇格承認
2005 徳島ヴォルティス Jリーグ(2部)昇格
2006 ジャストシステム東京支社へ異動 【IT Project】
 人事・組織企画室で評価制度設計を担当
2008 株式会社インディソフトウェア入社 【IT Project】
 LAMP環境でひさびさにプログラミングに復帰。小さい組織で「責任を持って、仕事を拡げる」経験を積む。
 SE、PMとしてアドバゲーム、スマートフォンアプリ、ソーシャルゲーム、デジタルサイネージなど様々なプロジェクトに関わる。終盤は開発マネージャ、開発部長となる。
2011 福澤諭吉記念文明塾コアプログラム6期に参加 【My Project】 東日本大震災に突き動かされて参加。
 グループワークのテーマは「Think地域」。郷土愛で徳島を考える「Think TOKUSHIMA」」 を立ち上げ、文明塾修了後も運営。
 その後、“毎月集まる公開ミーティング”「think徳島drink」を25回開催。
2012.11 Think TOKUSHIMA 小布施まちづくり視察ツアー主催 【My Project】
2013.8 Think TOKUSHIMA 鎌倉カマコンバレー視察ツアー主催 【My Project】
2013.9 Think TOKUSHIMA 神山サテライトワーク視察ツアー主催 【My Project】
2012.6 インディソフトウェアがアクセルマーク株式会社に吸収合併 【IT Project, * Management】
 ソーシャルゲーム事業でプロジェクトマネージャ(プロデュサー)として3プロジェクトを担当
2013.10 アクセルゲームスタジオ設立に伴い出向 【IT Project】
 開発部長等を歴任しつつ全社マネジメントに参画。
2014 徳島ヴォルティス Jリーグ1部昇格 【My Project】
 書籍「徳島ヴォルティス 栄光への軌跡」出版に参加。
2015.5 株式会社MOVER & COMPANY入社【IT Project, * Management】
 40代にしてコンサルティング業界に入門、いくつかの企業で(お陰様でどこもがっつり長期間)新規事業やプロダクト開発を支援させていただいた。
 3年目から執行役員となり、フリーランスコンサルタント派遣事業の責任者、情報システムの責任者などを歴任。
 保険、映像配信、Webサービス業界にてシステム導入、新規事業、組織開発・組織運営、生産性向上などの支援を実施。
2021.9 株式会社スタンバイ入社【* Management】
 CTO室(現在はEM室)にてエンジニアリングパフォーマンス発揮のための環境整備・制度設計・技術課題の解決促進、プロダクトメンバーの成長促進などをミッションに活動中。
 スクラムマスターとしてLeSSの導入・運営をはじめ、各チームのカイゼン支援を実施。
 まず自分自身が現場で価値創造力を高めることを追求したいと考え、学び、体現し、フィードバックを得るカイゼンサイクルを回している。